出発までカウントダウン
2009年10月28日
出発日前日 おうちを出るまであと半日、あたしの荷物はまだこのありさま。
![c0180698_423585[1]](https://blog-imgs-29-origin.fc2.com/a/y/u/ayummy/20100410030713e07.jpg)
一言で中南米っていっても 山もあれば海もある。
水着に夏服から ダウンジャケットまで あらゆるものがいるじゃないかこの旅行者泣かせ!
何持ってっていいのかわかんないよー!
そもそも旅立ちが急すぎた。
長旅をはじめるにあたって 中南米のどこからスタートしようかな~っと
あてもなく考えながら愛読書を開いたら、
11月2日にメキシコである死者の日って祭日のことが目に入って。
「そうだ死者の日、急いで今月中に出れば 今年間に合っちゃうやん!」
そうひらめいた次の瞬間、 いきおいでチケットを買ってしまったのでありました。
大好き愛読書 中南米スイッチ☆
あんまりにも急すぎて みんなに「は!?」って言われたし
誰より 自分がいちばんびっくりしてる。
完全に準備間に合ってないし。
でももういーんだ、もう飛ぶんだい。
昔の人が、思い立ったが吉日って言ったんだもん。
それに 日本での日々が心地よすぎて、自分でびびっちゃうくらいの勢いでもつけなきゃ、
思い立てなかったような気もしていました。
どうなるのかなー。
とりあえず 予定は 最長2年まで。気が済むまで&お金がつきたら 帰ります。
予算も予定の2/3くらいに減っちゃったし、きっと1年ちょいくらいで
ゲームオーバーになるんじゃないのかなーと思うけど。
あとは行ってから いきあたりばったり考えます。 なりゆきまかせ、運まかせ。
2010/04/09
出発日前日 おうちを出るまであと半日、あたしの荷物はまだこのありさま。
![c0180698_423585[1]](https://blog-imgs-29-origin.fc2.com/a/y/u/ayummy/20100410030713e07.jpg)
一言で中南米っていっても 山もあれば海もある。
水着に夏服から ダウンジャケットまで あらゆるものがいるじゃないかこの旅行者泣かせ!
何持ってっていいのかわかんないよー!
そもそも旅立ちが急すぎた。
長旅をはじめるにあたって 中南米のどこからスタートしようかな~っと
あてもなく考えながら愛読書を開いたら、
11月2日にメキシコである死者の日って祭日のことが目に入って。
「そうだ死者の日、急いで今月中に出れば 今年間に合っちゃうやん!」
そうひらめいた次の瞬間、 いきおいでチケットを買ってしまったのでありました。
![]() | 中南米スイッチ (2008/04/26) 旅音 商品詳細を見る |
大好き愛読書 中南米スイッチ☆
あんまりにも急すぎて みんなに「は!?」って言われたし
誰より 自分がいちばんびっくりしてる。
完全に準備間に合ってないし。
でももういーんだ、もう飛ぶんだい。
昔の人が、思い立ったが吉日って言ったんだもん。
それに 日本での日々が心地よすぎて、自分でびびっちゃうくらいの勢いでもつけなきゃ、
思い立てなかったような気もしていました。
どうなるのかなー。
とりあえず 予定は 最長2年まで。気が済むまで&お金がつきたら 帰ります。
予算も予定の2/3くらいに減っちゃったし、きっと1年ちょいくらいで
ゲームオーバーになるんじゃないのかなーと思うけど。
あとは行ってから いきあたりばったり考えます。 なりゆきまかせ、運まかせ。
スポンサーサイト
歯医者のこと。
よく 「海外に行く前に 歯だけは直しとけ」っていいますね。
海外旅行保険もやっぱり 歯の治療は補償対象に入ってなくて、
歯も補償に入れるなら オプションでの追加加入になる。
前回オーストラリアにワーホリしていたころ、
あたし自身は1年間 何も問題なかったからよかったんだけど、
むこうで歯医者にかかっている人を 何人かみた。
その請求額の 高かったこと!!!
たかがちょっとつめものしただけとか ちょっと削っただけで(しかも下手)
ほんとに法外な値段!!! ふるえる。
それを見て 歯だけは直せ!というのは嘘じゃなかったんだなぁ。。。と
身をもってしみじみ感じたのでした。
今回も出発前に歯医者さんに行って、ちゃんと虫歯ゼロにしてきたよ。
歯医者が終わって 国民健康保険が不要になってから、
市役所に行って 住民票を抜いたりの諸手続きを 完了させました。
あとは虫歯にならないように ハミガキ ハミガキ。
海外には なぜかかわいい看板の歯医者が多くて 目をひかれちゃうけど、
お世話になるわけにはいかんのだ!
![c0180698_10341741[1]](https://blog-imgs-29-origin.fc2.com/a/y/u/ayummy/201004100203318ac.jpg)
オーストラリア・マンリーの波乗りイケメン☆
![c0180698_1145075[1]](https://blog-imgs-29-origin.fc2.com/a/y/u/ayummy/20100410020331edd.jpg)
メキシコ・オアハカのスマイルぼうや☆
予防注射のこと。
保険のきかない高級品、予防注射!
最低限受けなきゃいけないのは 黄熱病だけだけど、
健康第一、背に腹はかえられない。
泣く泣く少ない予算をしぼって 先生と相談した結果、下記の注射をずらりっと受けて来ました。
・A型肝炎(2回)
・B型肝炎(2回)
・DTワクチン (破傷風&ジフテリア混合)
・狂犬病(2回)
・髄膜炎(1回)
・腸チフス(1回)
![c0180698_23275749[1]](https://blog-imgs-29-origin.fc2.com/a/y/u/ayummy/20100410003456e37.jpg)
あれこれ準備の遅いあたしだけど 予防注射は数回接種が必要なものとかもあって
以外に時間がかかるという話を聞いてたので、唯一テキパキ事を進めました。
実際これだけ受けるのにも 1日MAX4本までしか打てないし、次回の接種まで
しばし時間を空けたりしないといけないので、結局かなりぎりぎりになっちゃった。
予防注射、打つ場所によって 値段もまちまちみたいなので
時間があれば 何ヶ所か比較検討してみるのもいいかも。
あたしは 都内の某K病院にて しめて 52,310円でした。
ちなみに肝心の黄熱病は・・・・
受け損ねた!!!
黄熱病は検疫所でしか受けられないのだけど、週1回とかないうえに予約制で
しかもけっこう混んでるので 要注意!
結局 出発後、アルゼンチンのブエノスアイレスで受けました。
ブエノスでは タダで受けれたから、結果的にはラッキーラッキー♪