メキシコ(2回目)編 まとめ
まだ書きかけ途中のメキシコ日記だけど・・・
またおいおい、時間を見つけて続き書きます。
とりあえず、書いた分だけのメキシコ(2回目)編 全記事リスト。
<旅日記>
・来ちゃった!世界のリゾート☆@カンクン
・どうしてかわからないけど@カンクン
・楽しみにしてた街、サンクリ。@サンクリストバル・デ・ラスカサス
・サンフアン・チャムラの日曜市@サンクリストバル・デ・ラスカサス
・サパティスタ:民族解放軍とはなんぞや@サンクリストバル・デ・ラスカサス
・オアハカ、リンド。@オアハカ
・再会ってうれしいな。@オアハカ
・アメリカ大陸で最大の木はどこだ?@オアハカ
・大都会、DF。@メキシコシティ
・メキシコシャーマンの力を借りて…@メキシコシティ
<あゆみ屋雑貨店>
・雑貨めぐり31☆楽しい!サンクリで雑貨三昧@メキシコ
・雑貨めぐり32☆メキシコでルチャグッズを買おう!@メキシコ
<大好き☆おやつ>
・おやつタイム23☆カラフルかわいいメキシコ菓子@メキシコ
・おやつタイム24☆命名・パン屋テーマパーク!@メキシコシティ
<宿のこと>
・メキシコ・カンクンの宿
・メキシコ・サンクリの宿
・メキシコ・オアハカの宿

にほんブログ村
お越し頂きありがとう!こちら1クリックもどうぞよろしくです♪
スポンサーサイト
メキシコシャーマンの力を借りて… @メキシコシティ
2011年6月7日~15日、6月25日~7月2日
メキシコシャーマンの力を借りて 成し遂げたい願いがあるのならー
ソロラ市場へ 行きましょうー♪
ひっ ひっ ひっ!
こうやってつけて!
うまい!
てーてってれー!
じゃ な・く・て♪
ソロラ市場には、メキシコシャーマン御用達の祈祷用品や、
シャーマンが魔術をかけてつくった あやしげな品物が 売ってるそうなのだ。
シャーマンという単語に、すっかりピクッと反応してしまう今日この頃。
いえ、私は怪しい者ではないよ。
それならさっそく行ってみようではありませんか、
ペルー・チクライヨののシャーマン市場もなかなかだったけど、
メキシコは どんなかんじ?

ソロラ市場へ到着し、入口の方はいたって普通。
それを 奥へ奥へと向かってゆくと・・・
でたでた、あやしげグッズたち!

店先から 動物の剥製やらがぶらさがり、
棚にはびっしりと、ミステリアスなものが売られおります~

香水やせっけんやお香たち、それぞれ効用がついている。
恋愛成就!
お金持ちになる!
幸運が舞い込む!
その他もろもろ!

シャーマンの魔力のこもった逸品です。
思いつく欲望の、ほぼ全てをカバーしていると思われます。

ナゾの粉とか、何につかうのでしょーか。

片思いに悩むアナタ。
彼をふりむかせるセッケンも、もちろんご用意してございます。
これで毎日体洗いまくれば 悲願も成就!

そしてシャーマンが儀式に使うであろう、
いろんな薬草や植物たちや、
「お清め致します」的なコトが書いてある看板。
シャーマンにお祓いしてもらえるのかしらん?

このシャーマングッズたち、効果はいかほどなのだろうか。
気になる・・・
でもなんとなく、買えなかった。
チャレンジャー失格じゃ・・・
誰か試した人がいたら、効果のほどを教えてください。
夜中の通販番組的に ぜひとも感想聞いてみたいよね、
○○%の人が 大変満足といっております!みたいなの。
肝心のメキシコ人の満足率は いかほどなのじゃろか。
気になる。

にほんブログ村
お越し頂きありがとう!こちら1クリックもどうぞよろしくです♪
大都会、DF。 @メキシコシティ
2011年6月7日~15日、6月25日~7月2日
首都メキシコシティのことを、みんなDFって呼びます。
なんの略でDF?
→行政上の正式名称は、連邦区 (Distrito Federal、D.F.)だからなんだって。

ここは超有名な日本人宿、ぺんしょんあみーごがあります。
私のよな 集中力の切れた人がきてはだめです。
目を閉じて開けたら 1週間くらい たってるんだもん。玉手箱?
おまけに 師匠に出会って編み物はじめたりしたら
すっかりハマっちゃって、観光なんてまったく興味なくなっちゃったし。

まぁゆってもDFは 大都会。
大都会 = 基本的に つまんない。
そんなに見るものもなかろ、最後にサクッと見て回れば平気じゃろと思ったら、
ところがどっこい、ここ、行こうと思えばエンドレスに行くとこある!
大都会のくせに街のど真ん中に遺跡とかあるし。
テンプロマヨール、ここはカテドラル裏の地下から発見され発掘された、
アステカ帝国の遺跡なんだって。

スペイン軍が、かつての帝国の遺跡の上に
街を築いたことを 物語る。
博物館、美術館系もハイレベルなのがたくさん、充実してるー。

国立人類学博物館。
もうここだけで 1日かかるもの。
てか大規模すぎて、1日かけたって全部見るの不可能。見ごたえありすぎ。
そして、アート系の実力も高い!
メキシコは 字を読めない人にもメッセージを伝える手段として
壁画を描いたという背景により、大きな壁画がけっこうある。
そして壁画3大巨匠なぞもいらっしゃるのだけど、
ダントツ有名なのはディエゴ・リベラさん。
国立宮殿には リベラ最大の壁画「メキシコの歴史」があって、
文句なく 壮大で素晴らしい。

そしてこれ(↓)はメキシコで一番有名な絵なんじゃなかろうか。

ディエゴ・リベラの「アラメダ公園の日曜の午後の夢」。
これが展示してあるディエゴ・リベラ壁画館は、この絵1枚のために建てられた。
ちなみに これを見た後にぺんしょんあみーごの壁画(↓)を見ますと

これもまた ヒジョーに完成度の高い傑作であることが分かります、うむ。
原作をパロディして、中の人物が あみーごの関係者とかになってる。
すごい完成度。書いた人すごいな。
そして、フリーダ・カーロという女流画家さんも、大変に有名。
この人、ディエゴ・リベラの奥さんだったそう。

とてもシュールで個性的な絵を描く人。
こんだけ有名なので もちろんお土産屋さんにも フリーダ・カーロ関連のものが
たくさん売ってるんだけど、無知な私がフリーダ・カーロなんぞ知るはずもなく
「何!?メキシコいもとがいっぱいいる! 珍獣ハンター!」
と ひとりはしゃいでいた最初のころ。 バカ丸出し。
フル―ダ・カーロの博物館もいろいろ行きたかったのに、行きそびれた!
他にも建築界の巨匠、ルイス・バラガンの作品も複数あるし、
メキシコ国立自治大学の壁画は世界遺産にまでなってるし、
市とかもあるしさ、

※(↑)ラグニージャの日曜骨董市、規模はそんな大きくないけど
アンティーク好きには楽しい~
いざ回り出したらキリなくて、こんなにメキシコシティいたはずが
結局最後 全部まわりきれなかったし!あちゃー。何やっとったんじゃー。
でも いーの! シティは逃げないけど、あみーごで会えた人は、一期一会。
ここもいつか 要カムバックだな。また来るぞーいぇーい♪
都会のくせに、魅力満載な街だよ メキシコシティ!


にほんブログ村
お越し頂きありがとう!こちら1クリックもどうぞよろしくです♪